About Us JSIPについて

2024年3月イベント時撮影画像 2024年3月イベント時撮影

日本と東南アジアをつなぐ、イノベーションの社会インフラ

JSIPは、日本と東南アジアをつなげて
イノベーションを加速するための社会インフラを目指しています。

その第一歩として、私たちは、
共創型のコミュニティプラットフォームを立ち上げました。

ここでは、東南アジアで挑戦する日系企業が、
業界・業種・組織の枠を超え、連携と協働を通じて、
新規事業の成長を加速させる「場」を構築しています。

コミュニティを起点とするこの取り組みは、
シンガポールを拠点にASEAN全体に広がり、
同じ志を持つ企業や、個人同士がつながり合うことで、
単なる支援を超えた、持続可能な成長基盤となります。

コミュニティから始まる、大きな挑戦

JSIPのビジョンは、新規事業の成功を支えるだけではありません。
私たちは、このネットワークを通じて、地域を越えた連携の力を結集し、
日本と東南アジアをつなぐイノベーションの社会インフラへと進化させます。

A platform where participating companies take the lead in growing 参画企業が主体となって
成長していくモデル

JSIPは、新規事業に取り組む多くの会社が立ち上げ期に直面する7つのキーチャレンジに的確にアプローチすることで、立ち上がりに必要な準備期間を一気に短縮するだけでなく、参画企業らの成功事例や失敗事例がコミュニティ内で活発に共有されることを促し、コミュニティプラットフォーム自体が常にアップデートされ続ける姿を目指しています。

JSIPの提供価値をビジュアル化したイメージ図
※ JSIPの提供価値をビジュアル化したイメージ図です。

Key Challenges 7つのキーチャレンジ

Challenges 1
東南アジアのイノベーション概況がわからず、何から手をつければ良いかわからない。
Challenges 2
「新規事業開発」「Open Innovation」等の「ざっくりとしたミッション」を与えられたものの、戦略的方向性や具体的なミッションを定義できない。
Challenges 3
情報ネットワークを構築したいが、どこに行けば(誰に聞けば)良いかわからない。
Challenges 4
イノベーション・新規事業を構想できない。
Challenges 5
スタートアップの目利きができない。
Challenges 6
事業部や本社上層部が乗ってきてくれない・現場に出てきてくれない。
Challenges 7
スタートアップの戦略連携やPoCがうまく実行できない。

JSIP Value

JSIPは以下の3つの考え方・行動原則に共感頂ける企業・個人と共に、
コミュニティプラットフォームを育てていきたいと考えています。
Commons Driven

Commons Driven

JSIPは、現代、そして次世代のイノベーター達を支え、日系企業のイノベーション活動が加速するための、社会インフラの一役を担います。そのために、メンバー各人が、社会的価値(本質的に意義あること)の追求を重視し、自社及び個人の目的に限定されることなく、所属業界、会社組織という枠を超えた目的を大事にする文化を醸成していきます。
The Power of Community

The Power of Community

JSIPは、イノベーションのプラットフォームであると同時にコミュニティプラットフォームであることも大切にしていきたいと考えます。JSIPメンバーのこれまでの経験からも、人と人とが繋がり、暗黙知も含めた本質的な知が共有された時に非連続な進化・新たな知が生まれると考えているためです。イノベーションのヒントや小さな芽が育っていくような心理的安全性のあるコミュニティを目指します。
Co-creation

Co-creation

JSIPはイノベーションの「成果創出」を重要視していきたいと考えています。その為に、当コミュニティは特定領域の専門家のみならず、包括的かつ多様なメンバーで構成されています。そして、成果につなげるために、自身が持つ考えや、情報、ネットワーク、経験値などをコミュニティに主体的に共有することで共に創っていくというマインドを大事にしていきます。

Member メンバー

新規事業の立ち上げ・拡大に関して、知見と経験が豊富な専門家が様々な角度からご支援します。

新規事業開発を進める上での相談役を引き受けてくれた専門家の方々
*個別契約を必要とする範囲のサポートは別途有償

Kotaro Adachi

TechShake Pte Ltd
大学時代にベンチャー企業でのインターンから正社員として海外市場開拓に従事。特にフィリピンでの事業立ち上げ経験し、7年間で100人規模の従業員を増やす。その経験から、東南アジアでのイノベーションの可能性を感じ、TechShakeを創業。フィリピン最大のイノベーションカンファレンスIGNITEも運営。東南アジアのエコシステム拡大と活性化を重要視し、プレイヤー間のつながりを強化してイノベーションを促進したいと考えている。

Chandra Firmanto

IndoGen Capital
Chandra Firmanto is the Founder and Managing Partner of Indogen Capital ( a Southeast Asia Venture Capital based in Indonesia with more than 30+ portfolio companies, 5 exits, and 1 Unicorns. Indogen Capital is the founder's best partner to help well-performing startups to penetrate network over 150 cities across Indonesia, Indogen's role as the founder's best partner for startups can be seen from Indogen's milestone best practices which continuously give birth to various successful startups both in domestic and foreign countries, those who are not only successful but also grow well and well-developed in winning the Indonesian market).

Sho Ikeda

Sourcing Brothers
After working at Mizuho Bank and Deloitte Tohmatsu Consulting, I joined Global Brain in 2018. I am responsible for startup investments and portfolio support in Japan and Southeast Asia. Alongside investment activities, I also promote open innovation initiatives for large corporations, including CVC management. In 2020, I launched our Indonesia office and currently reside in Jakarta as its Representative.

Fabian Tan

AsiaBridge Connections Pte Ltd
Fabian Tan is the Founder and Director of AsiaBridge Connections, which supports the investment and innovation flows between Singapore, Japan, Korea, and other key markets (including India, Vietnam and Indonesia). In his current role, Fabian is active in supporting the needs of corporates, trading houses and venture capital from Japan, Korea and Singapore, advising them on internationalisation strategy and business growth.

Takahiko Ito

N9 Pte Ltd
これまでイベントやSP、PRの代理店として20年以上のキャリアを積み、2019年よりコワーキングスペース事業会社CO&COへ。現在はシンガポールのコワーキングスペースOne&CoのGMとして、空間やクリエイティブをはじめコミュニケーション全般におけるデザインを監修している。iU(情報経営イノベーション専門職大学)の客員教員も務めている。2024年、N9を設立。

Jason Loh

Piece Future
He is an innovator at heart with a mission to drive the growth of companies through the power of intellectual property. He is a strong advocate for the use of intangible assets and a specialist in developing brand, technology, and growth strategies for private companies through global IP strategies, IP monetization, IP risk aversion, technology IP innovations, and IP to business strategies.In recognition of his expertise in IP strategy, he has been named to the IAM Strategy 300 list since 2016. He left his senior role as the former head of Panasonic’s IP Group (ASEAN) and founded Piece Future, Asia’s Intellectual Property Investment Bank, which serves as a vital key in the IP innovation ecosystem.

Yoji Okano

コンサルティングファーム
政府系機関、総合商社系シンクタンクを経て、現在はコンサルティングファームのシンクタンク部門に所属。 一貫して、日本企業の中国を含むアジアでのビジネス展開の支援やビジネスインテリジェンスの提供に携わる。 中国、シンガポールでの駐在経験を活かし、アジア新興国の地政学、ビジネス環境などについての知見を提供。 「情報の力で日本企業の海外ビジネスを支える」がキャリアを通じたミッション。 *所属企業の規則により一部の企業・団体などからのご相談には対応できない場合があります。

Jonathan Lim

XNode
International experience in scaling >600 startups and funding >100 joint innovation projects in 49 countries. Represented Singapore in the EUREKA Network. Strong international network and resources to help startups and tech companies accelerate their growth in sectors like biomedical sciences, healthcare, education and logistics. Experience in attracting top foreign universities to establish a campus in Singapore.

Takahisa Ohira

デロイトトーマツベンチャーサポート
独立系ITコンサルティングファームにて、金融サービス企業(クレジットカード、証券、消費者金融)に対するコンサルティングに従事。その後、国内雑誌出版社の事業開発部へ出向。Webプロデューサーとして、2年間に6事業を立ち上げる。その後ベンチャー支援会社に入社。FinTechリーダーとして、IT技術&金融業界への知見と新規事業創出経験、メディア運営経験を活かし、ベンチャー企業支援(FinTech、メディア、EC領域)と大企業向け新規事業開発コンサルティングを提供。2017年より、プラットフォーム事業部長を務め、ベンチャープラットフォームの運営や官公庁案件の統括を行う。2019年より、Head of Asia Regionを務めシンガポールを拠点に、アジア(東南アジア、インド)のベンチャー企業支援と日本のベンチャー企業のアジア進出支援を行う。日経FinTech、週刊ダイヤモンド等での執筆やコメント、講演での登壇多数。FinTech City Asiaのパネルや国内外の多くのビジネスコンテスト審査員を務める。

Kelvin Ng

Green Bridge Partners
I am a purpose driven senior management executive on a mission to transform the world with widespread adoption of sustainable ways to feed the world. With more than 25 years of Asia Pacific management experience having provided functional leadership in Business Development, Procurement, Manufacturing, Packaging, Certifications & Standards, Logistics Supply Chain Management and Alternative Proteins.Kelvin has shared on trends in Asia including and not limited food and beverage, retail and trade. A TedEx Singapore speaker, his insights have been featured on several mainstream media such as CNA, CNN, Bloomberg, Mediacorp. Aside from Float Foods, he advises a number of SMEs, family offices, startups and Fortune 500 companies seeking expertise in Asia Pacific, helping strategize key decisions including long-term growth, delivery models and business expansion.

Takashi Kawabata

ジョーシス株式会社
ITデバイスとSaaS統合管理クラウドを提供するグローバルスタートアップのジョーシスでシニアエコノミストとしてコンテンツマーケティングを担当。これまでに外務省、SMBC日興証券金融経済調査部シニアエコノミスト、NewsPicks/ユーザベースの記者兼アジアエコノミスト、米国リスクコンサルティングファームKrollシンガポール支社のシニアバイスプレジデント、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの戦略部門兼インテリジェンスユニット所属シニアマネージャーを経て現職。マレーシア6年とシンガポール7年の滞在経験あり。東南アジアやアジアを中心とした新興国の政治経済情勢、地政学リスク、経営インテリジェンス、ITガバナンスなどマクロ的なフレームワークを基本としつつ、スタートアップ、イスラム経済、スマートシティ、医療ツーリズムなどの知見にも強みを持つ。また、個人的な関心領域として韓国コンテンツに詳しい。著書に共著書「マレーシアを知る58章」「ポストマハティールのマレーシア」「東南アジアとイスラーム」など多数。シンガポールの日本語情報誌SingaLifeでコラム「川端隆史のアジア新機軸」(https://singalife-biz.com/guide/sihinkijiku/)を連載中。

Khor Chieh Suang

Oracle NetSuite
CS has 18 years of experience working with startups of various stages in Singapore, Southeast Asia, Europe and US through industry promotion and investment roles. She is well versed in early-stage investment transactions and post investment work required to help these startups scale up within their own market and across Southeast Asia. Chieh Suang is currently the VC & PE practice lead for Asia at Oracle NetSuite, with focus on partnership with VC and PE partnership.
JSIPの活動意義に共感し、新規事業開発のために協力&連携するパートナー企業の皆さま。
オルトデザインオフィスは、タイ発の日系Web制作・開発会社。UI/UXとWeb集客改善を軸に、AIを活用したシステム開発で課題解決を支援します。cocoon capitalERIA(Economic Research Institute for ASEAN and East Asia)IGNITEMediatorMepla JapanOne&CoPR StationSingapore AirlineVRITIMES
JSIPの各活動の企画・運営を担うメンバー ※エバンジェリスト兼務者有

Ryo Ikenishi

Sansan Global Pte.Ltd
Ryo started his career at Recruit Corporation in 2008, where he gained valuable experience in HR   and sales. During his tenure, he focused on employment recruiting, utilizing recruiting media and web marketing strategies. In 2013, he ventured into entrepreneurial sales and web marketing, specializing in website development, search engine marketing (SEM), and social media marketing (SMM). Driven by his interest in big data analysis and artificial intelligence, he joined Sansan Corporation in 2017. He played a pivotal role in the global expansion of the "Eight”; the largest professional network service in Japan, to Mumbai, India in 2019. And he relocated to Singapore to support the global expansion of B2B SaaS. He also co-founded and has been leading Japan Southeast Asia Innovation Platform (JSIP), a business community in Singapore (members are over 40 companies, mostly major corporations).

Shinsuke Inoue

Dres Private Limited
Shinsuke started his career at Starts Corporate Services Co., Ltd. in 2002, He was in charge of designing and implementing a B2B web systems for corporate real estate management. In 2007, he joined the commercial store development department, responsible for the real estate management of commercial facilities for national chains. . In 2013, he developed and implemented in Singapore a design creative production company, Queserser Pte. Ltd Developing branding and marketing for Japanese companies establishing in Singapore. In 2020, he created Dres Private Limited, designing graphics, web development, and system development for over 100 customers, including the travel industry, clinics, real estate, manufacturers, F&B, and education etc. He also co-founded and has been leading Japan Southeast Asia Innovation Platform (JSIP), a business community in Singapore (members are over 40 companies, mostly major corporations).

Yusuke Tsuji

ICMG Pte Ltd, ICMG Co., Ltd.
新卒でJ.P.Morganに入社後、ICMGに参画。「Purposeful & Impactful Innovation –世界にとって本質的に意義のあるイノベーションを創り出す–」ことを軸として、多数の共創型イノベーションプロジェクト・プログラム・プラットフォームをリード。アイディエーションから事業化まで顧客と一体となった共同実行に加え、コーポレート戦略、イノベーション戦略、イノベーションプロセス、組織設計、人事制度などの各種制度設計のグランドデザイン、詳細設計、実行をリードした多数の経験を保有(社長直轄の経験も多数保有)。その他、SDGs分野におけるUNDP GCTISDとの戦略提携・共同イニシアチブ創出(国連NY本部からの承認獲得)をリード。各種グローバルプログラムのJudging Panel、Mentorに選出。東京大学にてInnovation for Well-beingをテーマとした授業を担当。

Takaki Nakamura

Cross Capital Pte. Ltd.
Takaki started his career at Sojitz, a general trading company in 2011. He was in charge of 50+ projects and successfully closed 12 deals (worth approximately 650 billion yen) in infrastructure development and M&A projects in emerging countries such as Russia, Turkmenistan, Turkey, Vietnam, and Indonesia. In 2016, he joined the M&A Practice team of Accenture Strategy. He supported PE funds and Japanese corporates cross border M&A as a Business Due Diligence advisor and PMI consultant. In 2019, he joined Vertex Holdings, the largest VC firm in Southeast Asia. He was involved in Fund of Funds investment, startups investments as well as open innovation support for Japanese companies. In 2022, he co-founded Cross Capital, a VC FoF / Advisory firm aiming to facilitate cross border collaboration and investments. He also co-founded and has been leading Japan Southeast Asia Innovation Platform (JSIP), a business community in Singapore (members are over 40 companies, mostly major corporations).

Kaori Mitsui

SmartBizTraining Pte. Ltd.
In 2011, she joined Mizuho Bank, Ltd., one of Japan's megabanks. Her role encompassed a variety of tasks including lending operations, investments through the group's venture capital fund, enhancing the value of portfolio companies, and supporting startups in fundraising and public offerings. In 2020, she moved to Money Forward, Inc., a company listed on the Tokyo Stock Exchange Prime Market. As a project leader, she established two new companies, launched and managed a Corporate Venture Capital (CVC) and a Debt Fund for startups. The first CVC fund raised 3 billion yen and invested in 30 companies. Additionally, completed raising 4.2 billion yen in a Debt Fund. In September 2023, she relocated to Singapore and, in April 2024, joined JSIP. Here, she aims to foster growth and innovation in a dynamic corporate environment, leveraging her 13 years of experience in supporting startups.

Consortium Company 参画企業

JSIP のコンセプトに共感し、参画いただいている企業(コンソーシアム企業)のご紹介。
コミュニティプラットフォームを共に創り上げるべく日々連携するパートナーでもあります。
Asteria TechnologyAAIC ConsultingNTTイーアジア株式会社OBAYASHI CORPORATIONClipLine株式会社Sansan GlobalJRE VENTURESJETRO SingaporeGVA国際法律事務所株式会社スタディストStriders Global Investment Pte Ltd株式会社SPICSumitomo Corporation Asia & OceaniaDaikin Holdings SingaporeDBJ Singapore株式会社東京証券取引所 シンガポール支店NTT DOCOMO ASIATOYOTA TSUSHO ASIA PACIFIC阪急阪神不動産株式会社freecracy株式会社平和不動産株式会社Murata Electronics Singapore三菱地所株式会社Ricoh Singapore
※2024年6月時点

Company Details 会社概要

シンガポール本社

  • 社名: JSIP Pte. Ltd.
  • 住所: 18 Ann Siang Road , #02-01 , Singapore
  • 創業: 2021年10月
  • 事業: 東南アジアにおける新規事業開発に資する活動全般

日本支社

  • 社名: JSIP株式会社
  • 住所: 沖縄県沖縄市中央1丁目7番8号
  • 創業: 2024年11月
  • 事業: 東南アジアにおける新規事業開発に資する活動全般

Material Download JSIP Overview (PDF)

This PDF includes a company overview, a description of our services, and additional activities and achievements not featured on the website. Please refer to the document for further details.

Press Kit (ZIP)

We provide logo data and related materials for media and member use. Feel free to use them according to your needs. For any inquiries or clarifications, please don’t hesitate to contact us.
Page Top