Participating Company 参画企業一覧
JSIP のコンセプトに共感し、参画いただいている企業(コンソーシアム企業)のご紹介。
コミュニティプラットフォームを共に創り上げるべく日々連携するパートナーでもあります。
コミュニティプラットフォームを共に創り上げるべく日々連携するパートナーでもあります。
OBAYASHI CORPORATION
株式会社大林組は、2024年4月にアジアにおける新規事業開発拠点をシンガポールに設置し、日本国内の新規事業のアジア展開と、アジア発の新規事業の開発に取り組んでいます。
Ricoh Singapore
リコーではここ数年で積極的に海外でのオープンイノベーションを推進してきました。2023年に東南アジアでの拠点設置を計画しており、東南アジアでの技術・ビジネス連携に向けてシンガポールで活動を行っています。
Daikin Holdings Singapore
1924年に創業して以来、空気と環境の新しい価値を創るべく、空調事業を中心に世界150カ国以上で事業を展開しているグローバル企業。海外売上高比率が7割を超え、グループ全従業員数の8割が海外で働いてもいる。
GVA国際法律事務所
GVA国際法律事務所は、東京・大阪・タイ・フィリピンに拠点を擁し、東南アジアを中心に弁護士等の専門家ネットワークを用い、依頼者の目線で、海外進出・クロスボーダーM&A・紛争・交渉など海外での事業に関するサービスを提供する法律事務所です。
Murata Electronics Singapore
村田製作所は電子部品の総合メーカーです。シンガポール拠点は、ASEAN India OCEANIA地域の販売・マーケティングを統括しており、既存事業の推進のみならず、地域の社会課題解決のための新規事業の創出を目指しています。
Reeracoen Singapore
株式会社ネオキャリアの海外部門として2011年に誕生以降、人材採用・就職支援だけでなく、ビザ申請代行や業界エキスパートとの面談設定など幅広いサービスを提供。現在は日本を含めたアジア8の国と地域で事業展開しています。
株式会社Recursive
2020年8月に元Deepmindのシニアリサーチエンジニアと連続起業家が創業したAI × サステナビリティをコンセプトにしているスタートアップです。事業内容は主に大企業とのAIの研究開発や、自社R&Dから生まれたサステナビリティに関連するソリューションの提供を行っており、Googleクラウドパートナー、Micrsoft for Startupにも選定されています。
NTTイーアジア株式会社
NTT東日本グループの総合力を活かし、東南アジア諸国において、情報通信インフラをはじめ、DXを活用した農業や芸術文化のデジタル化等、多様なビジネスを通じて、地域への持続可能な価値創造を目指しています。
ヤマトホールディングス
ヤマトグループは2020年にKURONEKO Innovation Fundを設立し、オープンイノベーション活動に取り組んでいます。革新的な技術・ビジネス、そして“熱い想い”をもった「パートナー」の方と一緒にオープンイノベーション活動を推進していきます。
株式会社SPIC
「未来の健康を、つくる。」をテーマに、化粧品やサプリメントの販売を行っています。「Lypo-C(リポカプセル)」シリーズは、製薬技術であるリポソームを利用した日本最初のサプリメントとしてビタミンCなどを提供しています。
Asteria Technology
東証プライム上場の企業向けソフトウェアメーカー、アステリア株式会社のシンガポール拠点。当社は、創業以来一貫して「つなぐ」をコンセプトに、既に1万社以上に導入実績を持つ「ASTERIA Warp」をはじめ様々なシステムやデータをつなぐソフトウェアを開発・販売しています。シンガポールでは、成長著しい東南アジア・南アジアを対象に、自社ソフトウェアの提供だけでなく、M&Aや出資案件の創出に注力しています。