
What is JSIP
東南アジアでの
東南アジアでの
新規事業を
加速させる
会員制コミュニティ
Evolving Community for Innovation



About Us JSIPについて
JSIPとは、東南アジアで新規事業に取り組む日系企業向けに、事業の立ち上がりと拡大のスピードを加速させることを目的に作られた「共創型」のコミュニティプラットフォームです。
同様のミッションを持つ者同士が、業界や業種、組織の壁を超えて、有機的に連携することを通じて、東南アジアにおける新規事業の成長が飛躍的に加速する土台をシンガポール中心に構築しています。
Three Pillars of the Platform 事業加速支援の3本柱
1

Information
情報
2

Network
ネットワーク
3

Opportunity
実践機会
1

Information
情報
1
東南アジア各国・各業界における最先端のトレンドや、その実態がわかる情報(網)を共有。
2

Network
ネットワーク
2
現地のスタートアップ、投資家、イノベーションエコシステムのキープレーヤーを知り、出会う機会を提供。
3

Opportunity
実践機会
3
外部ゲストを招いてのクローズドな勉強会や、実証実験(POC)に繋がるプログラム機会を提供。
Service サービス
新規事業の立ち上がり及び拡大が加速するためのサービスを提供しています。

JSIP Lounge
新規事業ミッションを持つ方たちが、業界や業種の垣根を超えて自由に交流し、刺激を受け合うためにシンガポールで毎月2回(各1時間)行われているイベント。「雑談」をコンセプトにしたこの空間では、同じ課題を持つ人々が気軽に繋がったり、予期せぬ出会いから新たな事業のヒントやブレイクスルーが生まれることを目指しています。*体験会も随時実施中。是非お問い合わせください!
Service
01
JSIP Lounge
JSIP Round Table
JSIP Reverse Pitch
JSIP Study Session
JSIP Community Slack
JSIP Acceleration Program
Member メンバー
新規事業の立ち上げ・拡大に関して、知見と経験が豊富な専門家が様々な角度からご支援します。
新規事業開発を進める上での相談役を引き受けてくれた専門家の方々
*個別契約を必要とする範囲のサポートは別途有償
伊藤 隆彦 / Takahiko Ito
所属: N9 Pte Ltd
これまでイベントやSP、PRの代理店として20年以上のキャリアを積み、2019年よりコワーキングスペース事業会社CO&COへ。現在はシンガポールのコワーキングスペースOne&CoのGMとして、空間やクリエイティブをはじめコミュニケーション全般におけるデザインを監修している。iU(情報経営イノベーション専門職大学)の客員教員も務めている。2024年、N9を設立。
Jonathan Lim
所属: XNode
International experience in scaling >600 startups and funding >100 joint innovation projects in 49 countries. Represented Singapore in the EUREKA Network. Strong international network and resources to help startups and tech companies accelerate their growth in sectors like biomedical sciences, healthcare, education and logistics. Experience in attracting top foreign universities to establish a campus in Singapore.
岡野 陽二 / Yoji Okano
所属: コンサルティングファーム
政府系機関、総合商社系シンクタンクを経て、現在はコンサルティングファームのシンクタンク部門に所属。
一貫して、日本企業の中国を含むアジアでのビジネス展開の支援やビジネスインテリジェンスの提供に携わる。
中国、シンガポールでの駐在経験を活かし、アジア新興国の地政学、ビジネス環境などについての知見を提供。
「情報の力で日本企業の海外ビジネスを支える」がキャリアを通じたミッション。
*所属企業の規則により一部の企業・団体などからのご相談には対応できない場合があります。
Khor Chieh Suang
所属: Oracle NetSuite
CS has 18 years of experience working with startups of various stages in Singapore, Southeast Asia, Europe and US through industry promotion and investment roles. She is well versed in early-stage investment transactions and post investment work required to help these startups scale up within their own market and across Southeast Asia. Chieh Suang is currently the VC & PE practice lead for Asia at Oracle NetSuite, with focus on partnership with VC and PE partnership.
大平 貴久 / Takahisa Ohira
所属: デロイトトーマツベンチャーサポート
独立系ITコンサルティングファームにて、金融サービス企業(クレジットカード、証券、消費者金融)に対するコンサルティングに従事。その後、国内雑誌出版社の事業開発部へ出向。Webプロデューサーとして、2年間に6事業を立ち上げる。その後ベンチャー支援会社に入社。FinTechリーダーとして、IT技術&金融業界への知見と新規事業創出経験、メディア運営経験を活かし、ベンチャー企業支援(FinTech、メディア、EC領域)と大企業向け新規事業開発コンサルティングを提供。2017年より、プラットフォーム事業部長を務め、ベンチャープラットフォームの運営や官公庁案件の統括を行う。2019年より、Head of Asia Regionを務めシンガポールを拠点に、アジア(東南アジア、インド)のベンチャー企業支援と日本のベンチャー企業のアジア進出支援を行う。日経FinTech、週刊ダイヤモンド等での執筆やコメント、講演での登壇多数。FinTech City Asiaのパネルや国内外の多くのビジネスコンテスト審査員を務める。
Kelvin Ng
所属: Green Bridge Partners
I am a purpose driven senior management executive on a mission to transform the world with widespread adoption of sustainable ways to feed the world. With more than 25 years of Asia Pacific management experience having provided functional leadership in Business Development, Procurement, Manufacturing, Packaging, Certifications & Standards, Logistics Supply Chain Management and Alternative Proteins.Kelvin has shared on trends in Asia including and not limited food and beverage, retail and trade. A TedEx Singapore speaker, his insights have been featured on several mainstream media such as CNA, CNN, Bloomberg, Mediacorp.
Aside from Float Foods, he advises a number of SMEs, family offices, startups and Fortune 500 companies seeking expertise in Asia Pacific, helping strategize key decisions including long-term growth, delivery models and business expansion.
川端 隆史 / Takashi Kawabata
所属: ジョーシス株式会社
ITデバイスとSaaS統合管理クラウドを提供するグローバルスタートアップのジョーシスでシニアエコノミストとしてコンテンツマーケティングを担当。これまでに外務省、SMBC日興証券金融経済調査部シニアエコノミスト、NewsPicks/ユーザベースの記者兼アジアエコノミスト、米国リスクコンサルティングファームKrollシンガポール支社のシニアバイスプレジデント、EYストラテジー・アンド・コンサルティングの戦略部門兼インテリジェンスユニット所属シニアマネージャーを経て現職。マレーシア6年とシンガポール7年の滞在経験あり。東南アジアやアジアを中心とした新興国の政治経済情勢、地政学リスク、経営インテリジェンス、ITガバナンスなどマクロ的なフレームワークを基本としつつ、スタートアップ、イスラム経済、スマートシティ、医療ツーリズムなどの知見にも強みを持つ。また、個人的な関心領域として韓国コンテンツに詳しい。著書に共著書「マレーシアを知る58章」「ポストマハティールのマレーシア」「東南アジアとイスラーム」など多数。シンガポールの日本語情報誌SingaLifeでコラム「川端隆史のアジア新機軸」(https://singalife-biz.com/guide/sihinkijiku/)を長期連載中。
Tuan Nguyen
所属: Amazon Web Services (AWS)
In his capacity at the Public Sector Startups Asia Pacific & Japan team at Amazon Web Services (AWS), Tuan engages with startups, investors and partners in sectors such as healthcare, smart cities, sustainability, agriculture, digital government, space technology, etc. to help such companies scale through technology mentorship, community networks, and go-to-market support.
Tuan is passionate about science and technology innovation for economic and social good. Prior to AWS, Tuan spearheaded various programs, such as an Open Innovation initiative that catalyzes corporate-startup collaborations across Asia, and the Deep Tech for Good platform showcasing startup solutions that contribute to the UN Sustainable Development Goals (SDGs).
鈴木 隆宏 / Takahiro Suzuki
所属: Genesia Ventures
2007年4月、サイバーエージェント入社。学生時代から、インフルエンサーマーケティングをおこなう子会社CyberBuzzの立ち上げに参画。その後、サイバーエージェントグループのゲーム事業に関わり、子会社CyberXにてマネジメント業務に従事。2011年6月よりサイバーエージェント・ベンチャーズ(現:サイバーエージェント・キャピタル)へ入社し、日本におけるベンチャーキャピタリスト業務を経て、同年10月よりインドネシア事務所代表に就任するとともに、東南アジアにおける投資事業全般を管轄。東南アジアを代表するユニコーン企業Tokopedia(インドネシア)への投資など、多数の経営支援を実施。2018年9月末に同社を退職し、株式会社ジェネシア・ベンチャーズに参画。
Chandra Firmanto
所属: IndoGen Capital
Chandra Firmanto is the Founder and Managing Partner of Indogen Capital ( a Southeast Asia Venture Capital based in Indonesia with more than 30+ portfolio companies, 5 exits, and 1 Unicorns. Indogen Capital is the founder's best partner to help well-performing startups to penetrate network over 150 cities across Indonesia, Indogen's role as the founder's best partner for startups can be seen from Indogen's milestone best practices which continuously give birth to various successful startups both in domestic and foreign countries, those who are not only successful but also grow well and well-developed in winning the Indonesian market).
内藤 兼二 / Kenji Naito
所属: Reeracoen Singapore Pte.Ltd.
2006年リクルート入社。2010年より中国へ出向。上海に赴任。中国での事業拡大に伴い3拠点(蘇州・天津・大連)の設立、立ち上げに従事。後にベトナムに赴任し、同社タイ法人を兼務し新規設立。14年に退職後、人材紹介会社Reeracoen Malaysiaを設立・クアラルンプールに赴任。18年にグループの代表に就任。20年にはアジア17拠点に展開し、新規設立から撤退まで人材事業のみならず各国での会社経営に関わる。13年間アジアの人材マーケットに関わり、人材紹介、クロスボーダーリクルートメント、エキスパートソリューションズ、HRテック事業を展開。
Jason Loh
所属: Piece Future
He is an innovator at heart with a mission to drive the growth of companies through the power of intellectual property. He is a strong advocate for the use of intangible assets and a specialist in developing brand, technology, and growth strategies for private companies through global IP strategies, IP monetization, IP risk aversion, technology IP innovations, and IP to business strategies.In recognition of his expertise in IP strategy, he has been named to the IAM Strategy 300 list since 2016.
He left his senior role as the former head of Panasonic’s IP Group (ASEAN) and founded Piece Future, Asia’s Intellectual Property Investment Bank, which serves as a vital key in the IP innovation ecosystem.
Consortium Company 参画企業
JSIP のコンセプトに共感し、参画いただいている企業(コンソーシアム企業)のご紹介。
コミュニティプラットフォームを共に創り上げるべく日々連携するパートナーでもあります。
コミュニティプラットフォームを共に創り上げるべく日々連携するパートナーでもあります。
























※2024年6月時点

Membership fee 会員費用
法人会員(コンソーシアムメンバーシップ)、個人会員(アントレプレナーメンバーシップ)、プレミアムメンバーシップの3つをご用意しています。
News ニュース
JSIPのイベントやJSIPメンバーに関するアナウンスを中心に掲載しています。
2025.01.30
京都iCAP主催『InnoVision』が開催されました
2025年1月21-22日、シンガポール・マリーナベイ・サンズ Sands Expo & Convention CenterおよびWeWorkにおいて、西日本のトップ大学によるイノベーションイベント「I...
2025.01.30
アシスタント職1名の募集について
JSIPとは JSIP は東南アジアを対象にイノベーション・新規事業創造に関わる日本人/日本企業にとっての「イノベーションの社会インフラ」になることを目指している会員制コミュニティです。2021年10月1日に設...
2024.11.27
JSIP、日本法人を沖縄に設立– 日本と東南アジアを繋ぐイノベーションの社会インフラへさらなる進化を目指して
東南アジアでの新規事業を加速させる会員制コミュニティであるJapan Southeast Asia Innovation Platform(JSIP)は、2024年11月15日付で、日本法人「JSIP Co.,...
2024.11.27
12月5日『Tsukuba Startup Night』にJSIPが初参加!
TSUKUBA STARTUP NIGHT 2024: ディープテックが未来をつくるTSUKUBAのスタートアップ・エコシステム 「Tsukuba Startup Night」にJSIPが初参加!...
FAQ よくある質問
JSIPに関して皆様からよくご質問いただく内容をまとめました。
Social Media
*JSIP Loungeのスケジュールや詳細情報(体験可)も掲載しています。
*JSIP Loungeのスケジュールや詳細情報(体験可)も掲載しています。