Japan Sea Innovation Platform

絶対に外せない基本のリソース
×

検索結果:38件
Statista
言語:英語

様々な種類の統計データを格納するデータベース。新規事業企画のキモである市場規模のデータなどを調べるのに重宝する。有料(月額60ドル程度)だが、無料ユーザーでも、ハイライトレベルであればアナリストデータを読むことが可能

発行元:Statista

発行月:2021年01月

ASEANstatsDataPortal
言語:英語

ASEANに特化して統計データを纏めている無料のウェブサイト。マクロ経済指標に加えて、交通、輸送、労働に関する少々マニアックなデータが揃っている。ロジスティクスやモビリティ、HR系の事業を手掛ける方には使えるデータが見つかるかもしれない。

発行元:ASEAN Statistics Division

発行月:2020年11月

GuideMeSingaprore
言語:英語

シンガポールにおいて事業・会社を設立する実務者が知りたい情報が、ある程度の深さと広さで纏まっている為、初期の参照先として有用である。英語ではあるものの、UIも良く、読みやすい。

発行元:Hawksford

発行月:2021年11月

STARTUP UNIVERSAL COUNTRY GUIDES
言語:英語

Startup Ecosystemに特化した、Wikipedia的プラットフォーム。グローバル市場をカバーし、各エコシステムごとに、投資家・アクセラレータ・政府プログラム・イベント・大学・レポート等をまとめている。

発行元:Startup Universal

発行月:2020年01月

Southeast Asia Tech Investment – H1 2020
言語:英語

東南アジアのVC Cento Venturesの発行するシリーズもののレポート。当地のテック・スタートアップのトレンドがデータと共にキレイに纏まっており、多数のレポートで引用される。

発行元:Cento Ventures

発行月:2020年08月

【保存版】東南アジア経済とスタートアップエコシステムの現状と未来
言語:日本語

日本と東南アジアでスタートアップ投資を行うVC Genesia Venturesが、東南アジアのマクロ経済、デジタルエコノミー、スタートアップエコシステムの現状と今後について紹介したブログ記事。「これだけは押さえておきたい」という基本の情報が読みやすく纏まっている。時間が無い人向け。

発行元:Genesia Ventures 河野 優人氏 note

発行月:2020年04月

翻訳版 Southeast Asia Exit Landscape Report 2.0
言語:日本語

Southeast Asia Exit Landscape Report 2.0をTECHBLITZにて日本語訳し、読みやすく纏めなおしたレポート。過去10年間の東南アジアスタートアップ・エコシステム動向と今後10年の動向を予測する内容で、現地VCのGolden Gate Venturesが作成している

発行元:TECHBLITZ

発行月:2021年09月

[SPECIAL FEATURE] 東南アジアスタートアップ
言語:日本語

エコシステムを投資家、政府機関、巨大IT企業、多国籍企業、現地財閥という5つのキープレーヤーから読み解いたライトなレポート。グラフィックが見やすく、初心者にオススメ。

発行元:INITIAL

発行月:2020年04月

【図解】テマセク傘下のVCファンドが解説する、 東南アジアのVC/スタートアップエコシステムの「今」
言語:日本語

シンガポールを本拠地とするVC Vertexによるブログ記事。VCビジネスの仕組み、東南アジアのVC/スタートアップ市場の概要とトレンド、有力VCマップなどを解説している。

発行元:Vertex Holdings

発行月:2020年12月

38 件中 28 - 36 件を表示
絶対に外せない基本のリソース

東南アジアでイノベーション活動を効果的に進めていく上で、マストでチェックしておくべき「編集委員オススメ」のリソースを日本語解説付きでまとめました。

セクター別の最前線リソース

日系企業各社から注目を集めている6つのトレンドに関連した有用なレポートや情報ソースを集めました。

セミナー・イベント

オンライン・オフライン問わず、様々な分野の専門家や有識者の声を聞くことができるイベント(日・英)をご紹介します。